「 marisaの記事 」 一覧
-
-
クラシック・革命のエチュードは難しい?ジャズアレンジはない?
クラシック曲をジャズアレンジする クラシックの曲をジャズにアレンジする場合は、 そのクラシック曲のメインのメロディーが覚えやすいものでないと、 成立しないことが多いです。 例えば、ポップスの曲としても ...
-
-
ピアノのコードで6thの覚え方は?簡単に弾くコツは?
オトナなサウンド 「sus4」コードも、とっても素敵なサウンドが鳴りますが、 この、6thのコードも、かなり綺麗な音が鳴ります。 バラードなどには、よく出てくるコードですので、 ぜひ、マスターしていき ...
-
-
ピアノのコードでsus4の覚え方簡単は?鍵盤早見表でコツを解説
おしゃれサウンドの代表格 ピアノのコードの中でも、音を出した瞬間、「あ!素敵!」と 思えるような、コードがあります。 そんなコードの一つが、sus4というコード。 不安定なコードなので、曲の終わりに出 ...
-
-
ジャズ初心者が必ず聴くべきおすすめCDは?知っておきたい名盤は?<ルイ・アームストロング編>
サッチモと呼ばれたアーティスト 1901年〜1971年の間、ジャズの発展に 人生を捧げたアーティストが、ルイ・アームストロングです。 ルイ・アームストロングは、ニックネームで「サッチモ」とも呼ばれ、 ...
-
-
ピアノのコードでC7の押さえ方は?セブンスでも簡単に覚えるコツは?
演奏する機会の多い7thコード M7や、m7、m7(♭5)など、種類の多い、7th(セブンスコード)のなかで、 もっとも演奏回数の多いのが、この「◯7」(例:C7)に代表される、 「アルファベット+7 ...
-
-
My Funny Valentineの英語歌詞の意味とは?和訳付きで紹介!
バレンタインデーを歌うジャズの名曲 クリスマスや、春が題材になる曲は多いのに、 2月14日のバレンタインデーが題材になる楽曲は、 クラシックにもジャズにも少ないです。 そんなに多くはない、バレンタイン ...
-
-
ピアノのコードm7(♭5)の弾きかた。覚え方と鍵盤一覧付き
2019/1/24
m7(♭5)は特徴的なコード 見た目が複雑そうな、m7(♭5)ですが、 このコードは、 Minor系の曲の時にでてくる、 響きが特徴的なコードです。 *もちろん、例外もありますが・・・。 なので、何度 ...
-
-
ジャズのBGMでおすすめは?デートにぴったりラブソングリスト!
ジャズピアノは高級感を演出する?! デートは、みなさんは、どこかへお出かけですか? それとも、おうちでゆったり派ですか? ピアノのメロディーの音というのは、 ちょうど、人が話す声の高さぐらいの音域だそ ...
-
-
ピアノのコードでm7の弾き方は?簡単なコツは空ける鍵盤の数?
コードの丸暗記は大変 前回、コードの丸暗記が大変である理由を こちらに書きました。 ジャズピアニスト・根木マリサピアノのコードでM7の覚え方は?簡単なコツは空ける鍵盤の数?http://m ...
-
-
ピアノのコード「dim」の覚え方は?誰でも簡単にわかるコツとは?
コードの中では、最も難しいコードかも 数あるコードの中でも、それなりに何回も出てくる「dim」。 初心者の皆様が、 もっとも嫌うコードはこの「dim」です。 かくいう私も苦手でした。 でも大丈夫! 今 ...