ピアノのコードの弾き方は?初心者でも名曲が弾けるカノン進行とは?

目次

コードで、有名曲が弾いてみたい!

楽譜の上の方に、記載されている英語。
それが、コードです。

コードの読み方についての詳しい説明は、こちら

読み方はわかった!ならば、たくさんの名曲をピアノで弾いてみたい!
さて、どんな曲が弾けるの???

今日は、1回覚えたら、たくさんの名曲が弾ける、
初心者必見の、コード進行(コードの並び)をご紹介します!

 

名曲に使われたお決まりのコード進行

コード進行

コード進行とは、その名の通り、コード1つ1つの順番のこと。
コードというのは、日本語でいうところの、和音のこと。

こんなの。

これは、和音=コード

 

でも、これだけを演奏するわけではないです。

こんな感じで、いろいろな「和音=コード」がたくさんつながっていって、
曲は出来上がっていくわけです。

 

このつながりのことを、「コード1つ1つの順番・進み方」ということで、
「コード進行」と、よびます。

 

クラシック音楽界では、和声という言葉で表現される場合もありますし、英語表記だと、ハーモニーとも言われます。

 

テッパンのカノン進行

コードの順番には、様々な決まりなどがあるのですが、現代では作曲者の自由にコードを選んで良いわけなので、コード進行に使えるコードの組み合わせは様々な種類があります。しかし、名曲になりやすいコード進行、テッパンのコード進行というものはあるのです。

 

それが、カノン進行

 

ヨハン・パッヘルベル(1653年〜1706年)によって作られた「カノン」という曲。
日本では卒業式・結婚式などでかかることが多い曲なので、皆さんどこかで聞いたことがあるのではないかな?と思います。

 

コード進行は、こんな感じ。青い音符だけ、黒い鍵盤を弾きます

 

カノンという曲は、この音を、チェロパートが、延々54回繰り返します。

修行か!!!?

 

それは、さておきまして、このコード進行で作られているポップス・名曲が多いのです。
なので、このコードの並びを練習すると、弾ける曲が、ぐ〜〜〜っと広がります。

 

ピアノでは、黒い鍵盤を弾くと難しくなるので、白い鍵盤だけで弾けるようにちょっと変えます。

 

*移調・キーチェンジという技術ですが、これはまた後ほど。

 

名曲をご紹介

動画での解説は、こちら

ZARD:「負けないで」

この曲は、日本では多くの方が耳にしたことのある名曲。
サビの部分が、カノン進行です。

Youtubeはこちら。0’54のあたりから、再生すると、カノン進行の部分を聞くことができます。

 

赤い鳥:「翼をください」

こちらもサビの部分がカノン進行ですね。

 

スピッツ:「チェリー」

歌いやすいメロディーで、カラオケにも最適なんですよね。

こちらのyoutubeからご覧いただけます。

こちらの曲は、歌い始めがカノン進行です。

 

山下達郎:「クリスマス・イブ」

スピッツのチェリーと、同じような歌い出しが、カノン進行なのは、こちらの曲です。

こちらからYoutubeがご覧いいただけます。

 

まとめ

ピアノ初心者の方に、ぜひ、オススメしたいカノン進行。
ぜひ、お試しください。

 

 

こちらの記事もオススメ

[blogcard url=”http://marisa.fun/this-is-difficult/”]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次